委員会ブログ - 最新エントリー
令和5年1月11日に、米子市公会堂にて第7回広報委員会が開催されました。
委員会では、お地蔵さまフェスティバル、ハンサムの記事内容、ホームページリニューアルについて議論をしました。
委員会後の懇親会では、高井会長、安達専務理事をお招きし、政治行政委員会さんが隣だったこともあり合同での懇親会となり盛り上がった懇親会をすることができました。
令和5年1月13日(金)に動力委員会が米子市公会堂にて開催されました。
冒頭、明穂委員長より
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。下期に入り委員会も残り半分です。新年例会、新入会員アトラクション、新入会員オリエンテーション、お地蔵様フェスティバル等行事も盛りだくさんとなっております。しっかりと楽しんで我々らしい委員会を一緒に作っていきましょう。」と挨拶いただきました。
続いて景山副会長より
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。卒会を迎える明穂委員長が思い残すことないよう、しっかりとみんなで盛り立てていくため皆様宜しくお願い致します。今年初めて一年のキーワードの字を決めてみました。「伝」(つたえる)をテーマにやって行こうと思います。話す内容や、序列、上手く伝える事を意識しながら今年一年、皆さんに伝えていけたらと思います。」と挨拶いただきました。
委員会では役員会報告、会員拡大について情報の共有を行い、その後5月に開催されるお地蔵様フェスティバルについて話し合いが行われました。
令和5年1月10日(火)に米子コンベンションセンターにて、第7回リベラルアーツ委員会を開催いたしました。
冒頭に高岩委員長より、「皆さま上半期お疲れさまでした。ありがとうございました。本日から下半期ですが、例会、お地蔵様フェスティバルなど事業が盛りだくさんですので、引き続きよろしくお願いいたします。」とご挨拶いただきました。
続いて谷村副会長より、「2月に担当例会、3月に中海圏域、5月にお地蔵様フェスティバルと事業が盛りだくさんですが、よろしくお願いします。
さて、年明けに初めてスノーボードをするという子と2回スノーボードをしてきました。たった2回なのに2回目には両方でターンができるようになっていました。感心してその子に話を聞くと、「とにかく楽しい。楽しいからいろいろやってみたくなる」と話をしていたことから、何事も楽しむことが大切だなと勉強させられました。先ほど話したとおりこのあとも事業が盛りだくさんですが、それぞれが楽しんで取り組んでいきましょう。」とご挨拶いただきました。
協議事項として、
(2月例会について)
高岩委員長から、2月例会の計画案の説明があり、委員会メンバーで意見交換を行いました。
(会員拡大について)
会員拡大進捗リストに基づき、現状の確認を行いました。
(お地蔵様フェスティバルについて)
高岩委員長から、担当と予算の取り扱いについて提案があり、委員会メンバーで意見交換を行いました。
令和5年1月11日(水)政治行政委員会の第7回委員会が米子市公会堂 集会室6において開催されました。
令和5年1月10日(火)、第7回総務委員会がANAクラウンプラザホテル米子において開催された。
冒頭、野口委員長の挨拶では、「新年あけましておめでとうございます。今年もお願いいたします。1月新年例会を迎えますが、気を抜かず最後までやり遂げましょう。本日20時過ぎくらいから本番の会場をお借りして最終チェックして本番に向けていきたいと思っています。
中央会の活動も委員会例会県の事業等ありますが、在籍期間も限られていますので、いろいろ参加してみなさまが新しいことを発見していただければと思いますので、是非いろんなところに参加していただきたい。本日も内容がたくさんありますので今日1日よろしくお願いいたします。」とお話しいただいた。
恵比木副会長からは、「新年あけましておめでとうございます。本年もお願いいたします。新年というのは非常に良い節目ですので、去年できなかったことを是非委員会で実現していただきたい。委員会も第7回となり、半分が過ぎました。前半を振り返ると積極的に参加いただいているので出席率も安定し、議論も深まっています。引き続きお願いいします。
高塚幹事が卒会者なので、一緒に活動できるのもあと半年です。大変ご活躍された方なので今期も優しく見守っていただいておりますが、下半期は高塚幹事が一言もしゃべらなくていいくらいの精度をもってやっていかなければならないし、そのような活動を僕たちが見せないといけません。
本日は新年例会のリハーサルも本番の会場でできますのでしっかりやっていきましょう。残りの半期も皆様よろしくお願いいたします。」との挨拶をいただいた。
委員会では、役員会報告を委員会メンバーで共有し、会員拡大についてオブザーブ出席を積極的に活用していくことを議論した。
また、本年5月に開催する第8回大山お地蔵さまフェスティバルにおいて、総務委員会はメインの清掃部を担当するため、チームリーダーである豊嶋会員から現時点で考えている清掃部の内容の報告があり、それをもとに委員会内で議論を深めた。
新年例会のリハーサルでは、本番の会場で具体的なスケジュール・流れ、当日の動き、アトラクションの流れ等々を再確認し、当日滞りなく新年例会が行える準備を行った。
本年は3年ぶりに飲食ありの新年例会を予定しています。
本番を楽しみにしていてください。
令和4年12月9日(金)、第6回動力委員会が米子市観光センターにおいて開催されました。
冒頭、明穂委員長の挨拶より、「本日は、12月担当例会のリハーサルを行います。
本日のリハーサルでしっかり各個人の役割の確認はもちろんですが、例会当日をよりスムーズに
進行できるよう細かいところも確認していきたいと思います。また当例会のテーマでもあります
『接遇マナー』。これを実演する為に、まずは我々がしっかり接遇マナーについて学び、
そして今日のリハーサルを意義の有るものとしてこそ、会員の皆様に我々の想いが
伝わるのではないかと思っておりますので皆様宜しくお願い致します。」と挨拶頂きました。
続いて景山副会長より「いよいよ今月我らの担当例会という事で、当日までにしっかりと詰めれる
ところは詰めていきたいと思っております。また今後の委員会のスケジュールも色々ありまして、
担当していく事業が盛りだくさんとなっていますので、まずは、この12月担当例会をしっかり
終わらせて次の事業へ向けて協力していきたいと思っておりますので皆様宜しくお願い致します。」
と挨拶頂きました。
委員会では最初に12月担当例会のリハーサルを行い、細かいところまで調整や確認を行いました。
次に委員会報告、会員拡大の経過と今後の活動等の議論がありました。
担当例会本番に向けて、さらに一致団結した動力委員会を今後もどうぞ宜しくお願い致します。
12月6日に大連にて広報委員会の第6回委員会が開催されました。
今回の委員会では、11月担当例会の振り返り、お地蔵さまフェスティバル、広報誌ハンサム、ホームページリニューアルについて活発な意見交換を行いました。
令和4年12月5日(月)政治行政委員会の第6回委員会が米子コンベンションセンター第4会議室において開催されました。
令和4年12月8日(木)、第6回総務委員会が米子市公会堂集会室1、2において開催された。




令和4年12月9日(金)、米子市公会堂 集会室5にて、第6回リベラルアーツ委員会を開催しました!
まず初めに、高岩委員長より挨拶いただきました。
「皆様こんばんは。早いもので12月、もう半分が過ぎたんですが本日より2月例会の企画を本格的に進めていきますので皆様どうぞよろしくお願いします。先日、私の次男の歌と音楽の劇を見に行きました。園長先生が強い思いのある方で童話の話をされました。その時に新しく作られる話もいいんですが、童話はずっと語り継がれている話で、その話を聞いて子供達は学び得る事も多いんですという風に言っておられました。園長先生がおっしゃるように、年を重ねられた方は経験の中から若い子供達に教育の現場で色々と考えておられるという事を私達、親世代に教えてくださって個人的に色々と考えさせられました。自分の事や会社の事、色々な事を見直して学んでれば足元が見えてくるのではないかなと思いました。今日も色々と議題がありますが、よろしくお願いします。」
続いて、谷村副会長より挨拶いただきました。
「皆様こんばんは。なかなかこの少人数の中で挨拶というのもないのですが…、またコロナが凄く流行ってきているようで、東部は特別警報が出ていて、西部も病床使用率が47%超えています。あと数人入れば、50%超えてきてしまいますし、忘年会シーズンにもなりますので、皆様も体調には気を付けて頂きたいと思います。先週の火曜日〜金曜日まで大阪に出張に行ってきまして、お客様の展示会に共同出展をさせていただいておりました。大阪なのでお好み焼きや、たこ焼、串カツなど、その地域の食文化に一緒に行った新入社員と触れたのですが、大阪に行った事がないという事で、私が色々と案内して歩きました。グリコやカニ道楽の看板を見て楽しそうにしていました。リベラルアーツと繋がるか分かりませんが、その土地、その土地の食べ物や文化というのを楽しむのも一つの学びなのかなと思います。皆さんも、どこか行く事があれば、少し調べて名産の物を食べたりしていただけたらいいのかなと思います。本日は2月例会の事や、5月のお地蔵様フェスティバルも動き始めました。重要な議題がありますので、よろしくお願いします。」
役員会報告、会員拡大など報告を終えて、5月お地蔵様フェスティバルに向けての話し合いをしました。
2月例会について激しい議論を行いました!会員の皆様に良いリベラルアーツをお伝えしたい!という思いを『動力』にして、委員会メンバー全員で全力で頑張っております!
委員会後は、こうりん坊様にて懇親会を行いました!委員会での熱を冷やし、以外な会員の素顔に触れられました。
来年も今、この瞬間に全力で頑張りたいと思います!!