委員会ブログ - 最新エントリー
皆さん、こんばんは。人財・組織活性委員会の堀尾です。4月5日(木)、米子市文化ホールで第10回委員会を開催しました。
4月例会は人財・組織活性委員会の担当例会という事で、本番会場でしっかりとリハーサルを行いました。進行に不自然な個所はないか、一つ一つ、皆で確認していくことで、より良いものができつつあります。間違いなく。
しっかりとリハーサルした後は、こちらもしっかりと懇親を深めました。
懇親会の場で、所属企業が変更となられた森下会員へ、委員会からお祝いをお渡ししました。
また、永井委員長から今月もクイズの出題をしていただきました。今回は出題範囲にアニメも加わる等、前回よりも幅広い分野の知識が求められました。そんな「第2回人財・組織活性委員会 もの知り王」に輝いたのは福本会員でした。おめでとうございます!
委員会メンバー一同、4月例会でお待ちしております。









西田委員長が次年度副会長候補に!
そして、高井県出向理事も次年度副会長候補に!
なんと、当委員会から2名の次年度副会長候補が生まれました!!!
次年度副会長候補を祝して、西田委員長にはケーキ!高井県出向理事には愛して止まないギョーザ2皿!でお祝いをしました!!!
おめでとうございます!!
地域交流委員会の下村です。
寒さも和らいできて花粉症の人にはツライ季節がやって来ました。
さて地域交流委員会は3月7日(水)に米子市公会堂にて3月度委員会を開催しました。
今回は奥森専務理事にご参加いただき、また総務・広報委員会から木嶋委員長と高田会員が取材に来られました。
お忙しい中ありがとうございます!
堀尾委員長からの役員会報告から始まり会員拡大について、そしてお地蔵さまプロジェクトについて各グループの進捗状況と当日スケジュールの整合を行いました。
お地蔵さまフェスティバルまで残り2ヶ月に迫ってきたので各グループの調整や修正事項を綿密に詰めるなど、打ち合わせにも熱が入ります!
いよいよ本番が近づいてきているなという気持ちになってきました!
そして委員会後は懇親会です。
委員会から引き続き奥森専務理事と木嶋委員長にご参加いただき海座で懇親会を行いました。
懇親会では竹ノ内直前会長が次年度参与候補に選出されましたことを祝してプレゼントを贈らせていただきました!おめでとうございます!!
そして本日が仲佐副委員長の誕生日ということが判明したのでみんなでハッピーバースデーを熱唱!
賑やかな時間をすごしました。
皆さん、こんばんは。人財・組織活性委員会の堀尾です。
第9回委員会を3月7日(水)、ホテルアクシスにて開催しました。永井委員長より役員会報告がなされ、続いては会員拡大。残念ながら、当委員会には未だ新入会員がおりませんが、是非とも迎える事ができるよう、皆で取り組んでいます。
続いては、来月に控えた担当例会に向けて、進行に無理な個所はないか、チェック漏れはないか、一つ一つ確認していきました。本番までにブラッシュアップを重ねて、完成度を高めていきます。
まだまだあります。最後は新入会員オリエンテーション(下期開催分)について協議しました。前回(上期開催)の反省点や、新入会員さんにご協力いただいたアンケート結果を踏まえ、よりわかりやすい資料作りを心がけて、皆で話し合いました。
怒涛の委員会を終え、会場を移して懇親会へ。
今回は、先日の例会でご承認されました松井次年度副会長へお祝いをご用意しました。
松井次年度副会長、おめでとうございます!!
また永井委員長より、ゲームを企画していただきました。会員の博学ぶりを問う内容で、「なんだったっけな?」と、みんなで頭をひねりながら、解答していきました。
そして結果発表。浜田監事と、「そんたく」を漢字で書ける辻会員の卒回予定者コンビが高得点をたたき出されて、見事商品ゲット。
そこへ「忖度」することなく、優勝されたのがこちらの会員です。
いいんですよ、ゲームですから。
永井委員長のお陰で、楽しく盛り上がった懇親会となりました。
政治行政委員会 副委員長水野です。3月9日(金)に政治行政委員会を開催しました。
今月は2月例会の委員会打ち上げも兼ねて、海王を会場に委員会を行ないました。
2月例会も終えて橋本委員長や福山副会長も挨拶が思いのほか明るくいつもよりも饒舌な感じがしました。
今月は2月例会の打ち上げを兼ねておりますが、委員会はしっかりと行います。しっかりと!!
今月よりお地蔵様プロジェクト窓口会員の石田会員より実行委員会での報告をしてもらいました。委員会メンバーより疑問点や質問点をしっかり聞いておりました。
さて、ここより打ち上げの懇親会時間となりました!
まずは橋本委員長より乾杯の挨拶ですが、今回は新しく全員で【いただきます】をして懇親会を初めてみました!!
担当例会も終わり、それぞれが個々の反省点や9月例会、2月例会のことを話したり、本番までの苦労話を話したり、みんなのわいわいと盛り上がっていました!
ここで、橋本委員長が次年度に副会長をされるということを聞き、ちょっと早いですが、前祝いとしてシャンパンを用意いました!!
そこでなんとなくですが、シャンパンタワーをしてみました!!ん?シャンパンタワー??さて。うまくいくでしょうか?
まあ。なんとかシャンパンタワーの完成?しましたね!橋本委員長も満面の笑み!
シャンパンタワーも完成したので、全員でかんぱ〜い!!
今月の懇親会はいつもよりも盛り上がり、みんな楽しそうでした。
9月、2月の担当例会を終えてメンバーみんなの最高の笑いが飛び交った懇親会となりました。
政治行政委員会副委員長水野です。
2月6日(火)に2月例会会場のふれあいの里1階大会議室でリハーサルを兼ねた委員会を行ないました。
本番まで、あとわずか。委員会メンバーも本番に向けて近況してます。委員長も気合いが入っており開催最初の挨拶にも熱意を感じます。
このあとは例会会場にてしっかりとリハーサルを行ないました。
しかし、時間が足りず臨時委員会として本番まで数回開催することとなりました!!
委員会メンバー1人1人が納得いくまで!!本番を素晴らしい例会にするために!!
会員の皆様、政治行政委員会は9月を手作り例会行い、2月例会も同じく手作り例会を致します。
2月15日の2月例会を乞うご期待!!!
次は恒例の懇親会です!!
本番に向けて少しでも気を休めてもらえれば。
2月15日(木)2月例会にて政治行政委員会全員で会員皆様をお待ちしております。
お地蔵さまプロジェクト、流しそば担当の山内です。






皆様こんにちは。地域交流委員会の下村です。
2月7日に米子市公会堂にて2月度委員会を開催しました。
堀尾委員長と秋里副会長の挨拶から始まり、役員会報告、会員拡大について、そしてお地蔵さまプロジェクト2月実行委員会に向けて各グループから報告、質疑応答を行いました。
委員会メンバーの活発な意見が飛び交い終了予定時刻を過ぎてしまいましたが、お地蔵さまプロジェクトをより良いものにしたいという皆さんの想いが溢れていた委員会となりました。
懇親会は場所を移して牛花(ぎゅうか)という隠れ家的なお店で行いました。
懇親会では秋里副会長が次年度会長候補にご選出されたことを祝して似顔絵付きサプライズケーキを用意しました!
なかなかのクオリティーです!!
もちろんメンバーの皆さんで美味しくいただきました!
そして竹ノ内直前会長に私の秘密を暴露され会場内が一時騒然となりながらも楽しい時間を過ごしました。