委員会ブログ - 総務委員会カテゴリのエントリ
2月9日 米子市公会堂 集会室で総務委員会が開催されました。
1月委員会はZOOMでの開催、例会は中止といった社会情勢に影響されたましたが
久々の会員が集合した委員会開催となりました。
山内委員長の挨拶では
1月例会も中止となり、久しぶりに皆さんの顔が見れてうれしい限りです。コロナ禍の中でなかなか親密になることは難しいですが、本日の委員会で、心を一つにしていただけたらと思います。と挨拶があった。
足立副会長の挨拶では
(例会の中止に触れられ)皆様企画をしていただいたのですが、実行に移すことができなかったということで、今後、総務委員会でやることについて頭を悩ませております。
12月11日(金)米子市文化ホール 研修室にて総務委員会が開催されました。
山内委員長からは、上期の振り返りとして委員会としての事業が少ない活動になってしまったこと。そのような中でも、1月新年例会をしっかりやり切って、下期の活動に勢いをつけたい。そのため本日の委員会は新年例会が中心となりますとの挨拶がありました。


2020年11月6日(金) 第5回 総務委員会が開催されました。

11月委員会は、先月行われた新入会員オリエンテーションの反省をはじめ、新年例会の詳細な確認や活発な意見交換が行われました。
冒頭の委員長や副会長が呼びかけられたとおり活発な議論の場となり、第5回の委員会は会場利用時間のギリギリまで行われました。
新年例会に向けて、今後も総務委員会一丸となって素晴らしい会になるよう励んでまいります。
2020年9月8日(火) 第3回総務委員会が開催されました。
冒頭、山内委員長からは、8月例会が縮小開催となったことから、会員同士の顔を合わせる機会少ないこと。その中で、総務委員会が中心となる企画に対し議論しより良いものにしていく決意が語られた。
また、足立副会長からは、新型コロナによる影響の中、中央会活動としての『歩み』を止めない。どうやったら・どんな方法で企画が出来るか活発に議論をしましょうと述べられた。
今委員会では、新入会員オリエンテーションをはじめ、新年例会の企画検討について
活発な議論が交わされた。特に新入会員オリエンテーションは、当委員会が最初に主催する企画として詳細な議論が行われた。
感染症という先行きの不明な状況下の中ではございますが、総務委員会として中央会活動の歩みを止めない活動を行ってまいります。
の検討が行われました。昨年受講した新入会員からは、その時の様子や先輩会員からは
そして、その企画の一環で・・・・ここからは、お楽しみにして下さい。
非常下で、通常開催が難しい中でも、今できることのベストを目指し
今後とも努力してまいります。
令和2年7月9日(木)に第46期 第1回総務委員会が開催されました。
フィジカルディスタンスを意識した会議室の使用となり広い会場の中、第46期が始まりました。
足立副会長から総務委員会への想いを語って頂き
山内委員長より総務委員会の方針説明がありました。
第46期総務委員会は『人から学び、力を育む』をテーマに
3点の重点目標を掲げることが語られました。
その後、7月新入会員の田本会員から自己紹介がありました。
高塚会長、木嶋専務理事にご出席頂き
高塚会長より総務委員会に期待する役割を語って頂きました。
今後、委員会での積極的な発言や意見交換を行いながら
これから総務委員会は1年間会を支える屋台骨となるよう努力してまいります。